これまでお伝えしてきたように、ここ10年ほど、日欧間はヘルシンキ経由で往来してきました。 ロンドンやパリ経由よりも、遅延やロストバッゲージが少なく、ヘルシンキ空港はコンパクトなので、乗り継ぎしやすいから。というのが理由です。 ヘルシンキ⇔日本間…
夏の帰国時には、往路はヘルシンキ空港の非シェンゲンエリアのフィンエアーラウンジを利用しました。 eurotravel-english.com そして、日本から欧州に戻る時には、EU内乗り継ぎまでに2時間ほどあったので、シェンゲンエリアのラウンジを利用しました。 ちな…
前回は、今年の春、夏と搭乗したJAL国際線ビジネスクラス ヘルシンキ⇔羽田路線の比較をしてみました。 今日はお楽しみの機内食編です♬ 目次 1.アミューズと飲み物 2.和食前菜盛り合わせ 3.台の物・強肴 4.デザート 5.2食目 6.機内エンターテイ…
欧州へ戻る前に、早朝から羽田空港でラウンジのはしごをしていたら、早くも搭乗時間になってしまいました。 ゴージャスなキャセイパシフィック・ラウンジから、後ろ髪を引かれる思いで、ゲートへ急ぎます。 今回の搭乗ゲートは、なんとこのターミナルの端っ…
前回は、 大混雑だった羽田空港国際線JALサクララウンジと、全く混んでおらず快適だったスカイビュー訪問レポートをお送りしました。 そして、羽田空港にはもう1つワンワールド系の素敵なラウンジ「キャセイパシフィック・ラウンジ」があります。 今日は、…
日本での充実した夏休みは秒で終わり、あっという間に欧州に戻る日となってしまいました。 (それにしても、今年の日本は暑かった) JAL47便ヘルシンキ行きは、羽田空港を朝8時半テイクオフと、とにかく早い… コロナ期にはフィンエアー同様、JALヘルシンキ…
今年の夏休み帰国時には、家族も一緒だったこともあり、往路はエコノミークラスで。 といっても、 世界一とうたわれているJALのエコノミークラス! サービスは保証されているし、他のエアラインに比べて座席も広く、機内食も美味しい✨ ヘルシンキ空港の搭乗…
前回お伝えしたように、ヘルシンキ経由で帰国する時は、遅延を予想して、乗り継ぎ時間を十分にとっています。 夕方の日本便への乗り継ぎまでは4時間ほどあったので、いつものように非シェンゲンエリアのフィンエアービジネスクラスラウンジでくつろいできま…
前回お伝えしたように、ベルリン空港の心地よいラウンジでくつろいだ後は、いよいよ搭乗です。 くつろぎすぎて、搭乗が最後の方になってしまいました。 夏休み中とあって、多くの人が搭乗していきます。 ヘルシンキに飛ぶのは2か月ぶり、フィンエアーを利用…
先日、日本に夏休み帰国した際、再びドイツのベルリン・ブランデンブルグ空港(BER)のTempelhof ラウンジを利用しました。 (今春に利用した際のレポや、提供されている飲食物や営業時間など、詳細ラウンジ情報はこちらやこちらからどうぞ) 今日は前回と異…