日本での充実した夏休みは秒で終わり、あっという間に欧州に戻る日となってしまいました。
(それにしても、今年の日本は暑かった💦)
JAL47便ヘルシンキ行きは、羽田空港を朝8時半テイクオフと、とにかく早い…
コロナ期にはフィンエアー同様、JALヘルシンキ行きは夜便で利便性は良かったのですが、仕方がないですね。
ちなみに、フィンエアーのヘルシンキ行きは、変わらず夜発なので、今春に日本から欧州に戻る時は、成田発のフィンエアー夜便ビジネスクラスを利用しました。(その時の記事はこちらとこちら)
今回は、羽田空港発でしたので、第3ターミナルの国際線JALサクララウンジで、朝ごはんを頂いてきました。
昨年より、4階のサクララウンジに加え、5階の スカイビューもオープン!
座席数が約2倍と国内ラウンジ最大規模になり、ますます快適になりましたよ。
今日はそのレポです✨
目次
1.羽田空港第3ターミナル国際線 サクララウンジ概要
営業時間:
サクララウンジ(4階):6:00~最終便出発まで
サクララウンジ スカイビュー(5階):7:00~12:00、18:00~23:00
座席数:
4Fサクララウンジの座席数:379席
5Fサクララウンジ スカイビュー:403席
無料利用条件:
基本的にはサファイヤおよびプレエコ以上ですが、詳細はこちらをご覧ください。
料金:
8250円(上記利用条件を満たしておらず、日本地区で購入の場合)
諸条件はこちらをご覧ください。
場所:
第3ターミナル114番ゲート近く
この場所がちょっと歩く距離で。
まず、出国審査を出て、左に歩いて行きます。
すぐにファーストクラスラウンジがありますが、それは通り過ぎて、さらに歩いて行きます。
ゲート114番近くのこのサインを左に入り、エスカレーターで上って行きます。
2.早朝から大混雑のサクララウンジ4階
写真のとおり、朝7時前の入場(6:49)ですから、まずは、朝6時からオープンしている4階のサクララウンジにGo!
しかし、早朝からオープンしているラウンジは少ないのか、レセプションには既に多くの人が並んでいます💦
少し並んで入場すると、様々な国籍の方々で、ラウンジ内はごった返しています。
座席も窓際はもちろん、ほぼ全て埋まっており、中央の方にポツポツと空きがあるくらい。
お食事カウンターにも長蛇の列が…
人が多すぎて、とてもじゃないけど写真は撮れず💦
ゆったり時間を過ごす雰囲気では全くなかったので、早々に退場し、7時からオープンの5階スカイビューへ移動しました。
ちなみに、ラウンジ内がらせん階段やエレベーターでつながっている成田空港国際線のサクララウンジとは異なり、羽田空港国際線のサクララウンジでは、いったん外に出て、エスカレーターで階を移動する必要があります。
成田空港国際線のサクララウンジレポはこちらからどうぞ。
3.開放感たっぷりのサクララウンジ5階スカイビュー
ほぼ一番乗り状態だったためか、このとおり、誰もいません👍
受付も瞬時に終え、いざラウンジ内へ。
和を感じさせるデザイン空間が広がっていました
開放感たっぷり!
大きな窓際にずらりと並ぶ席がいいですね。
一人席でも、ゆったりとくつろげます
出張でも同僚とくつろげそうなエリア
4階の混雑がうそのようでした。
早速、窓際に着席👍
114ゲートに停まるJAL機などを眺めて
スカイビューという名前のとおり、ずっと遠くまで、飽きることなく眺めることができる景色でした🛫
4.サクララウンジ5階スカイビューの飲み物&お食事
まずは、おしゃれな飲み物コーナーから
ほとんどの飲み物はここに集約していますが、ソフトドリンクやコーヒーマシンは、館内にも点在していました。
ハードリカー
おつまみ類
スパークリングワイン
ワインと日本酒は、扉上部の蛇口から出てくるので、衛生的👍
紅茶類はJAL御用達のジョージスチュアート
JALスカイタイム、ミルク、ウーロン茶はデキャンタで
ノンアル飲料やトニックウォーターも冷蔵庫提供
もう少し補充してもいい気がしますが、需要がないのかな?
お次は食べ物
明太子(左上)やサラダ類
重慶飯店の麻婆豆腐(左)と牛丼(右)
ご飯は自動で出てきます。
下にお茶碗を置いて、大、中、小とサイズを選んで、ボタンを押すだけ👍
似たような形の、自動おしぼり機
お味噌汁や卵焼き、焼き魚など
パン類はJALビジネスクラスでも提供されているメゾンカイザー
瀬戸内レモンクリームパン(左)とフロマージュデニッシュ(右)
このふわふわレモンクリームパンが、レモン風味たっぷりで、とっても美味しくて。
ちなみに、同行した家族は、鉄板のJALカレーをぺろりと平らげていました。
早朝というタイミングが影響していたのかもしれませんが、5階のスカイビューの方が空いていて、眺めも良く、ゆっくりできる雰囲気でした。
もしも4階が混んでいる場合は、5階に移動してみるといいかもしれません。
また、お食事は全てセルフサービス。
だからこそ、衛生面に気を配っていたのがわかり、安心して利用できるサクララウンジでした👍
この後、ビジネスクラス搭乗だったので、お食事は控えめにしておこうと思ったのですが、この後、さらに階上のキャセイパシフィックのラウンジにもお邪魔することに(笑)
その様子はまた次回!
★羽田空港国際線JALサクララウンジで提供されている美味しいものたちを、ご自宅でもどうぞ★
日本酒は「はせがわ酒店」セレクト
ワインはワインテイスターの大越基裕氏が厳選した銘柄
焼酎はさつま白波 飲み比べてはいかがでしょうか?
コーヒーは世界最高品質を誇るミカフェート
紅茶類は大好評のジョージスチュアート
今日も読んで頂き、ありがとうございました♬
★お得なチケットはエクスペディアで★