旅行記~ヨーロッパの真ん中から

欧州からの旅を、ひとこと英語と共に綴っていきたいと思います。

ロンドン・ガトウィック空港から直通!:ヴィクトリア駅での特急電車チケットの買い方と荷物預かり所

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

ロンドンへはLCCのEasy Jet に搭乗、往路はルートン空港を利用しました。

eurotravel-english.com

 

ルートン空港はロンドンの北部にあるので、電車で最初にアクセスする主要駅はセント・パンクラス/キングクロス駅でした。

 

今回のロンドン旅では、LCCあるあるで、往復路では利用空港が異なり、帰路はガトウィック空港からの出発でした。

 

今日はガトウィック空港へ行くのに便利なヴィクトリア駅についてお伝えします。

 

目次

 

1.ヴィクトリア駅での特急(Gatwick Express)チケットの買い方

ガトウィック空港はロンドンの南部にあるので、ヴィクトリア駅からの特急電車(Gatwick Express)利用が便利です。

 

この特急電車は30分間隔で運行しており、空港までは30分。

 

途中で止まらないので、あっという間です。

 

ですから、ホテル近くのレストランで美味しいイギリス式朝食を楽しんだ後は、まず、ヴィクトリア駅へ向かいました。

 

巨大なヴィクトリア駅の中

天井が高くて、ヨーロッパの駅!という感じです。

 

トイレも無料できれいでした。

ドイツの駅のトイレはだいたい有料で、きれいとは限らないので、さすがロンドンだな~と感動←レベルが低い💦

 

さて、ヴィクトリア駅からは、Gatwick Expressの他にも、テムズリンクなどの他の鉄道会社が、ガトウィック空港へ運行しています。

 

それらは、Gatwick Expressよりも安いですが、乗り換えがあるので、時間がかかったりします。

 

滞在時間が限られていたので、私たちは最速で乗り換えなしでいけるGatwick Expressを利用することにしました。

 

肝心のチケットですが、自動販売機で買おうとしたものの、チケットの種類が多く、複雑すぎてわからず(笑)

 

結局、窓口に行きました。

この裏に回ってみると

 

全く人が並んでおらず、スムーズにチケットを購入することができました👍

 

値段は、一人約20ポンドだったかと。

 

語学に自信がなかったり、余裕を持って事前購入したい場合は、OMIOが便利!

日本語での事前購入が可能で、安心ですね👍

 

2.ヴィクトリア駅の荷物預かり所

また、私たちはバックパッカーだったので利用しませんでしたが、スースケースなど大きな荷物を預かってくれる場所もありました。

 

ロンドンの駅にはコインロッカーがありませんから、これは便利!

 

その名も「LEFT LUGGAGGE」

 

クリスピークリームドーナツを左手にまっすぐ歩いて行くとありました。

 

中に入ると、右側から荷物を預け、左側からピックアップする、という流れになっています。

お値段は荷物1つ(サイズに関係なく)につき3時間まで7.50ポンド。

 

私たちがチェックした時には、誰も利用していませんでしたが、大きな荷物持参の場合は、便利ですね。

 

★海外旅行を計画中ですか?お得な海外航空券はエアトリで!★