旅行記~ヨーロッパの真ん中から

欧州からの旅を、ひとこと英語と共に綴っていきたいと思います。

2日連続で通ってしまったヘルシンキの有名老舗カフェFazer:「めちゃおすすめだよ」は英語で何という?

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

フィンランドはカフェ文化でも有名ですが、ヘルシンキにも沢山カフェがありました☕

 

「どのカフェがいいのかな~?」と思って、事前にベルリン在住のフィンランド人におススメカフェを聞いてみたら「定番はFazer、市内に複数あるし、美味しいよ」ということ。

 

Fazerといえば、フィンランドの老舗チョコレート会社。

 

フィンエアービジネスクラス搭乗時にも頂きましたが、甘さがちょうどよくて本当に美味しいんですよね。

eurotravel-english.com

 

というわけで、行ってきましたカール ファッツェル カフェ(Karl Fazer Cafe)本店。

Kluuvikatu 3, Helsinki 00100, Finland
営業時間

平日:7:30〜22:00、土曜日:9:00〜22:00、日曜日:10:00〜20:00

 

本店はヘルシンキ大聖堂やマーケット広場からも近い便利なロケーションにあります。

 

きらびやかな玄関が目を引きますね✨

 

テラス席も沢山ありますが、この日は寒かったので店中へ。

 

入ってすぐはお土産チョコ

Geishaチョコや定番のミルクチョコなど、多種揃っていましたよ。

 


【最大2200円OFFのスーパーSALE限定クーポン配布中!】カール・ファッツェル ゲイシャ ミルクチョコレート 270g × 2箱

 


Fazer ファッツェル ミルクチョコレート 270g(36粒入り) 北欧 フィンランドみやげ フィンランド製

 

チョコ詰め放題は100グラム1.99ユーロ

お土産にもぴったり。

 

みんな大好きムーミンコーナーも!


ミーのミルクチョコバーとか

 

ムーミンマグとのセットとか

可愛すぎて全部欲しくなったけど、値段を見て我に返る(39.90ユーロ:約6800円)💦

 

お土産コーナーの奥には、色とりどりのホールケーキが綺麗に並んでいます✨

色が鮮やかで、まぶしさすら覚えるほど✨

 

全てが輝いて見え、全種類制覇したくなるも、ここでも値段(58ユーロ:9860円)を見て目が覚める(笑)

ブルーベリーケーキはフィンランドでは定番なのでしょうね

 

チーズケーキも美味しそう

 

ホールケーキの奥の方では、パーティが開催されていましたから、奥行きも結構あるようです。

 

さて、カフェはというと、入口入って左側になります。

 

この写真の奥の方

お客さんが多くて写真がとれませんでしたが、カットケーキやペイストリーが並んでいます。

 

そして、ケーキと同様、カウンターの奥は北欧美人のお姉さんたちが揃っていました💕

 

ヘルシンキやコペンハーゲンなど北欧の街では、ドイツの街と違ってどこでもみなさん英語が上手、にこやかに対応しているのも、ポイントが高いです👍

 

さて、その中から今回選んだのは・・・

イチゴとピスタチオのケーキ🍓

 

こういう繊細なケーキはドイツでは、フレンチカフェに行かないとないので、有難く味わいました。

 

外見と同様、お味も繊細でスムースでした👍

 

ただし、お値段は高めで1つ7.9ユーロ(約1340円)

 

シナモンロール

 

名前はわからないけど、パリパリとしてあまり甘くなかったお菓子

 

そして、カスタードペイストリー

 

ペイストリーでは、シナモンロールがシナモンの風味が濃くって、とっても美味しかったんです。

 

そういえば、ガイドさんも「フィンランドではシナモンロールがおススメだよ!」って言っていましたから、お墨付きですね。

 

お値段に関しては、ペイストリー類はだいたい4ユーロ前後(680円)

 

ケーキ類よりは安いけど、ベルリン価格の倍💦

 

ちなみに、コーヒー(3.7ユーロ:630円)はポットに入っていてセルフ、紅茶(3.8ユーロ)はティーバッグでした。

 

飲み物類は、ベルリンとそんなに変わらない気がしますが、日本よりは高いのかな?

 

こちらのFazer本店、立地も雰囲気も良かったので、実は2日連続で通ってしまいました💕

 

ただ、午後3時のお茶の時間はかなり混雑するので、時間帯を見て行くことをおススメします。

 

デパートのStockmann内やヘルシンキ市内にもいくつかあるみたいなので、機会があればぜひ訪れて、一服されてはいかがでしょうか。

 

★夏の航空券は早めの予約がお得!★

 

★今日のひとこと英語★

"I can only recommend cinnamon rolls.

「シナモンロールが本当におススメだよ!

直訳すると「おススメしかできない」ということから、何かを強く勧める時に使う表現です。

 

♬英語がわかると、現地カフェも気軽に楽しむことができますよ~♬

今なら、Camblyは12周年記念で、ハイブリッド・グループレッスンプラン12ヶ月コースが全て半額、実質6ヶ月分が無料!

6月20日までなので、この機会をお見逃しなく!

今すぐトライアルを試そう!【Cambly(キャンブリー)】

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました!

 

応援して下さると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ ヨーロッパランキング英会話ランキング